在宅勤務中、家族の声やテレビの音で集中できない…
そんな悩みを解決してくれたのが、ノイズキャンセリングイヤホン。
私が愛用しているのは、 Anker(アンカー)Soundcore Liberty Air 2 Pro です。
在宅ワークだけでなく、家事・勉強・リラックスタイムにと毎日活躍しています!
この記事では、その使い心地やおすすめポイントを詳しく紹介します。
愛用ノイキャンイヤホン
Ankerの「Soundcore Liberty Air 2 Pro」は、1万円台ながらノイズキャンセリング性能が抜群。
ノイキャンイヤホンは初めてで、「AppleやSonyの3万円台までは出せない…」という方に自信を持っておすすめします!
キャンセリングモードで音楽を流せば、他人の会話やテレビの音が全く聞こえないし、夫が同室で電子ドラムを叩いていても気にならないほど。
(インターホンの音も聞えないので宅配は置き配指定必須です。)
音質も問題なくきれいで、私には十分な性能です。

使い方

購入したら専用アプリ「Soundcore」をインストールし、スマホとペアリングするだけ。設定はアプリが誘導してくれてとても簡単。10分もかかりません。
ノイズキャンセリングや外音取り込みモードの切り替えも、アプリで簡単に操作できます。
おすすめ使用シーン
家で仕事・勉強をしたいとき
家族の話し声や生活音をしっかりカット。
集中力アップします。
カフェや図書館で自分の世界に入りたいとき
外音を遮断し、作業・読書・勉強に没頭できます。
大事な電話をするとき
通話時に相手の声がクリアに聞こえます。
手が空くので、メモやPC操作もスムーズです。
家事をしながら
ワイヤレスなので、動きながらでも快適。
お気に入りの音楽やラジオを聴きながらの家事ははかどります。
気持ちを落ち着かせたいとき
気持ちが穏やかではないとき、イヤホンをしてお気に入りの音楽を流せば、気持ちが落ち着いてきます。
“ひとり時間”にもぴったりです。
耳活におすすめの音声サービス
Audible(オーディブル)
Amazonの聴く読書サービス。
家事中・通勤中に本を聴けて、30日間無料体験も。
Voicy(ボイシー)
無料で聴けるネットラジオ。
家事や育児中でも“ながら学び”ができます。
おすすめチャンネル:
YouTube
仕事の時は雨の音を流しています。雨の音には集中力が上がる効果があるそうです。
まとめ
「Soundcore Liberty Air 2 Pro」は、在宅勤務でも家事でも、自分時間でも頼れる相棒。
どこでも集中できる環境を作ることができ、生活がとても快適になりました。
ここ数年で一番買ってよかったものと言っても過言ではないほど気に入ってます♪


コメント