【肌断食歴10年】アラフォー敏感肌シンプルスキンケアのコツ|つけない、こすらない、洗いすぎない

美容と健康
当サイトには広告が含まれています

二十歳ごろから敏感肌に傾き、ステロイド剤や高価な敏感肌用化粧品に頼っても治らないかゆみが何年も続きました。そんな私がたどり着いたスキンケア法は「肌断食」。
実践して10年。今ではステロイドも不要、年齢肌の悩みも激減。時間もお金もかけないのに肌が整う——そんないいこと尽くしなスキンケア方法を詳しくご紹介します!

この記事でわかること
  • 肌断食とは?基本の考え方
  • 実際に10年続けているスキンケア手順
  • 使用アイテムとおすすめ製品
  • 移行期のリアルな体験談
  • 敏感肌でもOKなメイク事情

肌断食(宇津木流スキンケア)とは

肌の再生力を信じて「つけない、こすらない、洗いすぎない」スキンケアです。

「肌断食」基本ルール
  • 水洗顔 or 低刺激な石鹸洗顔
  • 保湿は必要最小限(ワセリンなど)
  • メイクは最低限。日焼け止めも低刺激なものを選ぶ

📘肌断食の入門書はこちら👇

私が10年続けているスキンケア方法

宇津木先生のスキンケア法を基本にしつつ、一部自分流にアレンジしています。

使用アイテム

基本のスキンケア用品は3点。

朝のケア

  1. ぬるま湯で洗顔(10回押し洗い)
  2. タオルでやさしく拭く
  3. ワセリンを米1粒程度手のひらに伸ばして顔全体にやさしく塗布
  4. 日焼け止めを塗り、ごく軽いメイク

🧴 愛用日焼け止め: NOV UVミルクEX(SPF32/PA+++)
敏感肌の私でもトラブルなく使えて、白残りなし。もう何本リピしたかわかりません!

夜のケア(入浴時)

  • 日焼け止めなしの日: ぬるま湯洗顔のみ
  • 日焼け止め使用日: パックス石けんで泡洗顔

洗顔後は朝と同じく、ワセリンを少量。

NOVの日焼け止めはお湯でも落ちると説明書きがあるのですが、数日お湯洗いで済ませると毛穴が詰まる感じがするので石鹸洗顔しています。

🧴 愛用洗顔石鹸: パックス化粧石鹸
泡立ちよさ、お値段良心的なところが気に入っています。

●追記
40歳を過ぎ、肌のバリア機能が低下したのか石鹸が合わなくなってしまいました。
現在石鹸の代わりに使っているアイテムはこちらで紹介しています👇

どうしても乾燥するときは

基本的にワセリンだけでも平気ですが、空気が乾燥する時期はお肌も乾燥しがち。そんなときは無理せず化粧水を使います。

💧愛用品:天使の美肌水(しっとり)
シンプルな成分かつ低価格で、安心してバシャバシャ使えます。

メイクはどうしてる?

肌断食と両立できるメイクについては、以下の記事で詳しく紹介しています👇

肌断食への移行期はつらい?

正直、最初の4か月ほどは乾燥がひどく、続けていいのか不安でした。
でもそこで保湿に戻らなかったからこそ、肌本来のバリア機能が回復。今では「何も塗らなくても調子がいい日」が普通になりました。

いきなり全てのスキンケアをやめずに、様子をみながらワンアイテムずつ減らしていくのがおすすめ。

シミはどうしてる?

年齢的に頬骨あたりのシミが気になるようになってきました。
シミは自力で消すのは難しい…
なので私は将来的に美容皮膚科でレーザー予定。⇒2024年12月にレーザー除去しました!
今は無理せず、紫外線対策&肌断食を継続しています。

まとめ|肌断食10年で得たこと

  • 肌荒れ・かゆみ・ステロイド依存を卒業
  • スキンケア代・手間が圧倒的に減る
  • アラフォーでも「肌きれいだね」と言われる喜び✨

肌トラブルで悩むあなたにも、少しでも参考になりますように。

あなたの1クリックが励みになります! ブログランキング応援もよろしくお願いします♪ PVアクセスランキング にほんブログ村
美容と健康

コメント