最近、ネイルケアがマイブームです。
少し前までセルフジェルネイルをしていたのですが、爪が薄くボロボロに…。
それをきっかけに「塗る」より「整える」にシフトして、自爪をきれいに見せるケア重視のスタイルに変えました。
もともと深爪で手にコンプレックスがあった私でも、
整った爪がふと視界に入ると気持ちが上がります♡
今回は、忙しくても続けられる私の簡単ネイルケアルーティンをご紹介します。
- 自爪をきれいに見せる簡単ケアルーティン
- 使用しているネイルケア用品
3週間〜月1回のスペシャルケア

3〜4週間に1度、時間をとってじっくり爪を整えます。
動画を観ながら一気にやる日もあれば、すきま時間で2〜3日に分けることも。
「頑張りすぎない」が続けるコツです。
①爪の形を整える
ポリッシュを塗っている場合はオフしてから、爪やすりで形を整えます。手の爪は1か月で約3mm伸びるので、それを目安に削ります。
👇貝印の宝石ツメヤスリはザクザクと早く削れておすすめ!
②甘皮処理
キューティクルリムーバーを使って甘皮をやさしく除去します。
これをするだけで、ポリッシュの持ちが格段にアップ!
👇おすすめ:ブルークロス キューティクルリムーバー
ブルークロスのリムーバーはこのままだと液が出しづらいので、セリアのオイルボトルに移し替えて使うのが便利。

お風呂上がりなど甘皮が柔らかいときに、
爪の根元にリムーバーをのばして、プッシャーでやさしく押し上げます。
洗い流したら完了です。
ちなみに、私はニッパーで甘皮カットまではしません。
利き手の処理が難しく、切りすぎのリスクが怖いからです。
③爪表面をみがく
スポンジファイルで軽く磨いて、凹凸をなめらかに整えます。
これをやっておくと仕上がりの美しさとポリッシュの持ちが違います。
磨きすぎると爪が薄く弱くなってしまうので、つやつやまで仕上げず凹凸が減る程度OK。
週1ケア
ヌードカラーのポリッシュを塗る
自爪を美しく色補正して、うるつやに仕上げます。
ヌードカラーのポリッシュを塗るだけで、清潔感が出て手全体の印象が変わります。
👇D-UPファンデーションのシアーラベンダー愛用中
毎日のケア
寝る前のネイルオイル習慣
寝る前にオイルをひと塗りするだけで、指先の乾燥・ささくれ予防になります。
私はベッドサイドに置いて習慣化しています。
爪の裏にオイルを一滴垂らし、反対の手でマッサージするように馴染ませます。

日常で気をつけていること
水仕事するときはニトリル手袋で保護
水仕事のときは必ずニトリル手袋を使用。
面倒だけど、ポリッシュの剥がれ・乾燥・ささくれ防止に必需品。

爪が割れたらすぐ補修
爪の割れは自分でも簡単に直すことができます!
補修材を常備しておくと安心。
まとめ

40歳目前になり、年齢とともに「ツヤ」への憧れが増しました。
ネイルケアはまだ試行錯誤中ですが、スキンケアと同じように“続けること”がいちばん大切。
少しずつ爪のピンク部分(ネイルベッド)が伸びていくのを楽しみに、これからもマイペースに続けていきます!

コメント