40歳になって顔や体型が変化してきたことと子供が自立し始めたことが重なり、数年前とは服の好みが変わりました。
手持ち服を見直していくつか手放したと同時に、今後は着ないと決めたアイテムがあります。
デニムパンツ

自己診断ですが、私の骨格タイプはウェーブ。
ウェーブタイプはカジュアルすぎる服は似合わないようです。
デニムパンツは子供時代から常に私のワードローブにある着慣れたアイテムだったのに、30代後半になるとハードルの高いものになってしまいました。
シンプルにTシャツと合わせて着ると、【老け始めた顔×ゆるみ始めた体型×カジュアル服=くたびれ感MAX】なのです…
おしゃれなトップスやアクセサリーを合わせれば年を重ねても素敵に着こなせるでしょうが、今の私はそこまでお洒落意欲が高くないのですね。服は清潔感と着心地重視になりました。
ということで沢山履いて色落ちした2本のデニムパンツは手放すことに。
今後のボトムスはこのあたりでそろえるつもり。
- スカート
- きれいめだけど動きやすいパンツ
- チノパン(物によってはギリギリOK?)
どのアイテムもウエストゴム必須です!

細かい柄の服

年を重ねるごとに細かい柄の服を見ると目がチカチカするようになりました。正直、人が着ているのを見るのも苦手です。テレビやスマホなど画面越しで人が着ているのを見てもチカチカします。
- ストライプ
- ボーダー
- ドット
- ギンガムチェック
- 小花柄
特に柄の色が濃いとチカチカがひどくなります。
写真のストライプシャツは5年ほど前に古着で購入したもの。自分でバンドカラーにリフォームしてヘビロテで着ましたが、目がチカチカして着られなくなったため手放しました。
シンプルだけどお洒落に見えるストライプやボーダーが着られないのは残念。
ビッグシルエットトップス

骨格ウェーブの私はビッグシルエットが全く似合いません。パジャマっぽく見えてしまうのです。
写真の白トップスは5年ほど前に購入した無印の太番手長袖Tシャツ。普段トップスサイズはSかMですが、これを買うときはこなれ感を出したくて試着したうえでLサイズを選びました。ところが普段着ると全然似合わなくて、残念ながらタンスの肥やしになっていました。
最近トップスを買うときはウェーブタイプが得意なタイトシルエットを選んでいます。でも体の肉感は拾いたくないし、ちょうどいい服を見つけるのは難しい。
もう少し体を引き締めないとですね。毎日ヨガとウォーキングを習慣にしているけど理想のボディには程遠い・・・!

似合う服の見つけ方
以前図書館で借りた本「本当に似合う服に出会える魔法のルール(著:二神弓子 )」がとても参考になりました。
この本を読むと自分に似合う服の特徴がはっきりわかります。
過去を思い返して自分に似合っていた服、似合わなかった服、すべての謎が解けました。
ルールに縛られる必要はないけれど、この本を指南書として手元に置いておけば服の失敗がかなり減るはず。
まとめ
年齢とともに似合う服に変化があることを受け入れながら、清潔感あるファッションを楽しんでいきたいです。
ここ数年衣替えのたびに服を減らしてクローゼットがだいぶすっきりしてきました。
シンプルライフ系の発信をしている方が「手持ち服は〇着!」なんて紹介してるのを私もやってみたいんですよね。もうひといき、がんばって整えます!
コメント